『SD版Zプラスの製作』その5
5月27日
前置きなしでいきなり本題にはいりますが、
SD版ZプラスのC1型の装備と
ビームスマートガンとシールドの塗装が完了しましたので
ブログに掲載したいと思います。
〔↑SD版ZプラスC1型〕
まず宇宙用MSであるZプラスC1型ですが、このSD版の場合、
腰のパーツデザインのみがA1と異なる程度です。
デザイン的にはA1型とC1型のデザインの違いは大差ないですが、
実際のMSの設定では地上用MSと宇宙用MSという違いがあるので、
MSの中身は全く異なるものだと思われます。
〔↑シールド装備〕
シールドに関してですが、
ホワイト・ゼータのシールドのデザインを参照に塗装しました。
(但し、ラインの塗装はあまり上手くいかなかったかなと思います。)
(↑スマートガン装備)
スマートガンの塗装に関しては、グリーンやホワイト等で色々と
塗り分けてみました。
〔↑ZプラスC1/2型(?)〕
C1型形態にA2型のハイメガ・キャノンを装備させてみました。
実際みたことがないので、これで正しい形かどうかはわかりませんが、
ZプラスC1/2型はこんな形だったのだろうと思います。
(↑おまけ画像:ハイメガキャノンブラザーズ)
それにしても、ZプラスC1/2型の形式番号であるC1/2型は
どの様に読むのでしょうか?
『C1の2型』と読むのでしょうか?
それとも『Cの2分の1型』と読むのでしょう?
まぁ、どう読むにしても、
もうちょっとわかりやすい形式番号はなかったのかと
思わないでもないです。
(↑ZプラスWR形態 その1)
(↑ZプラスWR形態 その2)
WR(ウェブライダー)形態にしてみました。
WR形態に関しては、シールドよりスマートガンを装備させた方が、
カッコイイと思います。
前置きなしでいきなり本題にはいりますが、
SD版ZプラスのC1型の装備と
ビームスマートガンとシールドの塗装が完了しましたので
ブログに掲載したいと思います。
〔↑SD版ZプラスC1型〕
まず宇宙用MSであるZプラスC1型ですが、このSD版の場合、
腰のパーツデザインのみがA1と異なる程度です。
デザイン的にはA1型とC1型のデザインの違いは大差ないですが、
実際のMSの設定では地上用MSと宇宙用MSという違いがあるので、
MSの中身は全く異なるものだと思われます。
〔↑シールド装備〕
シールドに関してですが、
ホワイト・ゼータのシールドのデザインを参照に塗装しました。
(但し、ラインの塗装はあまり上手くいかなかったかなと思います。)
(↑スマートガン装備)
スマートガンの塗装に関しては、グリーンやホワイト等で色々と
塗り分けてみました。
〔↑ZプラスC1/2型(?)〕
C1型形態にA2型のハイメガ・キャノンを装備させてみました。
実際みたことがないので、これで正しい形かどうかはわかりませんが、
ZプラスC1/2型はこんな形だったのだろうと思います。
(↑おまけ画像:ハイメガキャノンブラザーズ)
それにしても、ZプラスC1/2型の形式番号であるC1/2型は
どの様に読むのでしょうか?
『C1の2型』と読むのでしょうか?
それとも『Cの2分の1型』と読むのでしょう?
まぁ、どう読むにしても、
もうちょっとわかりやすい形式番号はなかったのかと
思わないでもないです。
(↑ZプラスWR形態 その1)
(↑ZプラスWR形態 その2)
WR(ウェブライダー)形態にしてみました。
WR形態に関しては、シールドよりスマートガンを装備させた方が、
カッコイイと思います。
"『SD版Zプラスの製作』その5" へのコメントを書く